サトウトヨシ オンラインスクール
最初の一歩が、未来の安心と信頼につながります。
🎯 このカリキュラムの特長
🪜 5ステップの成長ロードマップ
🔰 Step1:まず始めよう!誰でもできる情報セキュリティ対策からスタート
「うちの会社、セキュリティ大丈夫かな?」
そんな不安を抱えるあなたへ。専門知識がなくても、まず最初に押さえておきたい"超基本"の対策を、丁寧に・確実に・実践的に学べるコースが揃っています。
🛡️ コース1-1:セキュリティ担当者として知っておくべき「情報セキュリティ5か条」
(Udemyコース/有料)
「何から始めればいいかわからない…」そんな初心者の方へ。
企業・組織の最低限のセキュリティ対策として重要な「5か条」をわかりやすく解説。
たった1時間で、あなたも「任せて安心な人」になれます。
🛠️ コース1-2:「情報セキュリティ5か条」実践編
(支援サービス/有料)
理解するだけでは意味がない!
プランニングシートやチェックリストを使って、あなたの会社の現状に合わせた対策を一緒にカスタマイズ。
オンラインで丁寧にサポートします。
⭐ コース1-3:SECURITY ACTION 自己宣言 実践編(一つ星)
(解説動画/無料)
「やっている」ことを社内外に示す第一歩。
経営者・管理職に響く説明のコツから、申請のステップまで丁寧に解説。
無料で見られる動画で、明日から行動に移せます。
📍 まずはここから!
「何からやるべきか」が明確になれば、あとは進めるだけ。
Step1はすべての企業・組織・担当者におすすめのスタート地点です。
安心と信頼の第一歩を、今ここから踏み出しませんか?
🔍 Step2:現状を知り、すぐに改善!
「うちは大丈夫」…そう思っていませんか?
セキュリティ対策は、"わかったつもり"のままだと危険です。まずは、自社の状態を見える化し、必要な対策をひとつずつ実行していきましょう。
🧭 コース2-1:専門知識がなくても作成できる 情報セキュリティ基本方針
(Udemyコース/有料)
「基本方針って何を書けばいいの?」という疑問にゼロから答えます。
すぐに使えるサンプルをもとに、誰でも簡単に、自社にぴったりの情報セキュリティポリシーが作れます。
✍️ コース2-2:情報セキュリティ基本方針 作成実践編
(支援サービス/有料)
実際に作るところまで、オンラインでしっかりサポート!
自社の業務や組織にフィットしたポリシーを、一緒に作り上げましょう。
🔎 コース3-1:専門知識がなくても「5分でできる!情報セキュリティ自社診断」をもとにできるセキュリティ対策
(Udemyコース/有料)
「うちのセキュリティ、どれくらい危ないの?」を“5分”でチェック。
専門知識ゼロでも、簡単な質問に答えるだけで自社の課題が見えてきます!
🛠️ コース3-2:「5分でできる!情報セキュリティ自社診断」実践編
(支援サービス/有料)
診断結果は宝の山。そこから本当に必要な対策を導き、実行に移すための実践サポート!
「わかった」で終わらせず、現場で活かす力に変えましょう。
📘 コース4-1:セキュリティ対策を従業員に周知するための情報セキュリティハンドブック
(Udemyコース/有料)
セキュリティ対策は“伝わってナンボ”。
従業員に「何を」「どうすればいいか」を伝えるハンドブック作成法を、テンプレート付きで解説します。
🤝 コース4-2:情報セキュリティハンドブック作成実践編
(支援サービス/有料)
自社の実情に合った内容で、確実に伝わるハンドブックをオンラインで一緒に作成。
その場でフィードバックがもらえるから安心です。
⭐ コース(再掲):SECURITY ACTION 自己宣言 実践編(二つ星)
(解説動画/無料)
“継続的な改善”に取り組んでいることを証明する、次のステップへ!
二つ星取得に向けた手順とポイントを、動画でスムーズに理解できます。
🎯 Step2のゴールは「今の自社を把握し、足りない対策を埋める」こと。
必要なのは、ほんの少しの勇気と具体的な行動だけ。
あなたの会社の「守る力」が、ここから大きく育っていきます!
🏗 Step3:本格的に取り組みましょう
“うちは本気で守っていく”という決意を形に。
管理体制の構築・社内規程の整備・業務委託時のルールまで。ここからは「仕組みで守る」フェーズです。
🧱 コース5-1:経験がなくても作成できる自社に適した情報セキュリティ関連規程
(Udemyコース/有料)
「規程なんて作ったことない…」そんな方でも大丈夫!
サンプルを活用しながら、現場目線で実際に使える規程を作る方法をステップごとに丁寧に解説。
“お手本+考え方”で、無理なく社内整備が進みます。
🤝 コース5-2:情報セキュリティ関連規程 作成実践編
(支援サービス/有料)
あなたの会社の業種・規模・運用に合わせてカスタマイズ。
「どう書けばいいかわからない」から「これで完璧」に変わるまで、専門家が伴走します。
🔁 コース5-3:セキュリティ対策の点検・改善 実践編
(解説動画/無料)
作って終わりではなく、"回す"仕組みがカギ。
実際の企業事例を交えながら、日々の運用でどう改善を進めていくかをわかりやすく紹介。
チェックリスト活用で、すぐに実行可能!
🚀 Step3で築くのは「継続できる仕組み」。
セキュリティの基盤を整えるこのステップは、企業の信頼を支える大黒柱。
整備が進めば進むほど、あなたの会社の価値がグンと高まります。
🔄 Step4:改善を続けよう(前半)
セキュリティ対策に“ゴール”はありません。
変化し続けるリスクに、私たちもアップデートで応えましょう。
ここでは、実践的かつ即効性のある対策を徹底サポートします。
🌐 コース6-1:専門知識がなくても理解できるウェブサイトの情報セキュリティ対策
(Udemyコース/有料)
あなたの会社のWebサイト、実は危険にさらされていませんか?
「どこを守るべきか」「どんな対策が必要か」を、専門用語なしでわかりやすく解説。
サイト運営者なら必見のコースです!
🛠️ コース6-2:ウェブサイトの情報セキュリティ対策 実践編
(支援サービス/有料)
チェックリスト&プランニングシートで、今すぐ使える!
あなたのサイトに合わせて、オンラインで具体的な対策を一緒に設計します。
✅ ウェブアプリケーションセキュリティ実装チェックリスト
✅ サイト運営に必要なセキュリティチェックリスト
🛒 コース7-1:専門知識がなくても理解できるECサイト構築・運用時のセキュリティ対策
(Udemyコース/有料)
「ECサイトで個人情報を扱っていて不安…」
そんな声に応える、すぐに役立つ対策ノウハウをギュッと凝縮。
構築中の方も、既に運営している方にも役立ちます。
💼 コース7-2:ECサイト構築・運用時のセキュリティ対策実践編
(支援サービス/有料)
フロー図やチェックリストを活用し、構築・運用フェーズ別にリスクを見える化。
「どうすれば安全にEC運営できるのか?」がすぐにわかります。
☁️ コース8-1:クラウドサービスを安全に利用するための「クラウドサービス安全利用の手引き」
(Udemyコース/有料)
クラウド時代のセキュリティ必須知識!
「このサービス、使って大丈夫?」を判断する目を養うチェックポイント満載。
専門知識がなくても、すぐに活かせる内容です。
🔧 コース8-2:「クラウドサービス安全利用の手引き」 実践編
(支援サービス/有料)
クラウドサービス選定&運用の不安をゼロに!
安全に使いこなすためのチェックリスト付き。
ベンダー選定・設定の悩みも一緒に解消します。
🏠 コース9-1:専門知識がなくても理解できるテレワークの情報セキュリティ
(Udemyコース/有料)
働き方改革とともに広がるテレワーク。
でも、その裏で見落とされがちなリスクも…。
本コースでは、誰にでもできる“最低限守るべきルール”を丁寧に解説します。
📡 コース9-2:テレワーク情報セキュリティ実践編
(支援サービス/有料)
✔ 自社に合ったテレワーク方式を確認するフローチャート
✔ 環境別セキュリティチェックリスト
上記ツールを活用しながら、リモートワークでも万全な対策を整えます。
💡 Step4で大切なのは「止まらない対策」。
セキュリティ対策は一度やったら終わりではありません。
環境の変化や新たなツールの導入に合わせて、柔軟に・継続的に進化させましょう。
🚨 まだまだある!Step4:改善を続けよう(後半)
“備えあれば憂いなし”ではなく、“備えてこそ価値あり”の時代へ。
もしもの時にどう対応するか、日々の情報収集と連携、そして高度なリスク管理まで――
ここで学べる内容は、あなたの会社を「守れる組織」へと進化させます。
🚨 コース10-1:セキュリティインシデントが発生したときの対応の手引き
(Udemyコース/有料)
「ウイルス感染してしまった!」「個人情報が漏洩したかも…」
そんな“いざ”という瞬間、どう動けばいいかがわかりますか?
このコースでは、専門知識がなくても理解できる対応手順を、わかりやすく解説。
万が一の時の“あなたの判断”が、会社を救います。
🧯 コース10-2:セキュリティインシデント対応 実践編
(支援サービス/有料)
手順だけでなく、対応できる“体制”を整える。
どんなトラブルにもブレずに対応できるよう、実践的な体制作りを伴走型でサポートします。
インシデントは防ぐだけでなく、起きた後も“被害最小化”が重要です。
🔧 コース11-1:情報セキュリティサービスの活用例
(解説動画/無料)
「専門サービス、気になるけどよくわからない…」
そんなあなたに向けて、信頼できるセキュリティサービスの種類や活用シーンを紹介。
導入の判断軸が明確になります。
✅ サービス紹介
✅ サービスリスト
🛠 コース11-2:技術的対策用の製品やソフトウェアの活用
(解説動画/無料)
セキュリティ対策、何を使えばいいのか迷っていませんか?
ウイルス対策、ファイアウォール、資産管理ツールなど、目的別の活用法を丁寧に解説。
「うちに合ったソリューション」が見つかります。
✅ プロダクト紹介
✅ プロダクトリスト
📊 コース12-1:経験がなくても実施できる自社の情報セキュリティに関する詳細リスク分析
(Udemyコース/有料)
セキュリティ対策、感覚だけで決めていませんか?
このコースでは、情報資産の洗い出しから脅威と脆弱性の特定、リスク評価までを“型”に沿って学べます。
リスク分析シート付きで、すぐに自社で使えるのも嬉しいポイント!
🧪 コース12-2:詳細リスク分析 実践編
(支援サービス/有料)
「やってみたいけど、正しくできているか不安…」そんな方に。
実際に一緒に分析を進めながら、情報資産管理台帳やリスク分析シートをフル活用し、あなただけの分析レポートを作成します。
“もれなく・だぶりなく・無理なく”リスクを管理!
✅ このフェーズで手に入るのは、“真の安心”。
トラブルを未然に防ぎ、起きた時も慌てない。
あなたの組織が「守れる体制」を持つことで、取引先・顧客・社員すべての信頼を得ることができます。
🎓 Step5:専門知識を習得し、さらにその先へ
「人任せにしない。自分で守れる力を持つ。」
これが、プロフェッショナルとしての新たな一歩。
ここからは、あなた自身が「セキュリティに強い人」になるためのステージです。
💡 ITの基礎力をつけたい方へ
🧠 コース IT-1:ITパスポート試験勉強をすることによって得ることのできるメリット
(Udemyコース/無料)
「ITって苦手かも…」という方にこそおすすめ!
ITパスポート試験の勉強は、ITリテラシーを底上げする最短ルート。
業務に直結する“気づき”が満載です。
🎯 コース IT-2:ITパスポート試験勉強における学習のポイント
(Udemyコース/無料)
いざ勉強しようと思っても「どこから手を付ければいいか分からない」…。
そんな不安を解消!効率よく、楽しく学べる勉強法を丁寧に紹介します。
🛡️ セキュリティの専門資格にチャレンジしたい方へ
🏅 情報セキュリティマネジメント試験
実務で使えるセキュリティ知識の基本を網羅!企業の信頼を守る“実務担当者向け”国家資格です。
🧩 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)
高度な知識・スキルを持つ“セキュリティのプロ”の証。国家登録制度で評価も高まります。
👉 ※講座情報は今後追加予定/詳細はお問い合わせください。
👔【特別編】経営者のための情報セキュリティ
「任せっきりにしない」経営者が選ばれる時代。
🧭 コース13-1:経営者のための情報セキュリティ基礎
(Udemyコース/無料)
「セキュリティは担当者任せ」では、もう通用しません。
経営リスクを避けるために、経営者自身が理解しておくべき“要点”を30分で学べるコース。
難しい言葉ゼロで、スッと頭に入ります。
🚀 Step5で得られるのは「一生使える武器」
あなた自身がセキュリティリーダーとして一歩踏み出すための知識、ここにあります。
企業を守るのは制度や仕組みだけではありません。「人」がその中心です。
🔐 AI時代の必修知識!
― セキュリティ × AI × データ ―
最前線で活躍するための3大オンライン講座、開講中!
AI・データ活用が加速する今、知っている人と知らない人の差は“リスク”になります。
あなたやあなたの組織が「知らなかった…」では済まされない事態に陥らないために。
3つの分野から、今こそ学ぶべき最重要テーマを厳選しました。
🧠 A1:AIと情報セキュリティの基礎
リスク管理とセキュリティ対策を学ぶ完全ガイド
AI活用の現場で起こりうるセキュリティの脆弱性を理解し、データ保護・サイバー攻撃対策を体系的に習得。
▶︎ AI導入企業・エンジニア必修レベルの基礎講座!
⚠️ A2:生成AI活用時のリスクと予防策を学ぶ:安全なAI利用のための基礎知識【演習ワーク付き】
誤情報、著作権、バイアス、プライバシー…。
話題の生成AIを使うなら知っておきたい「リスクとその回避法」を、初心者でもわかりやすく、実践形式で学びます。
▶︎ 生成AIを使いこなすすべての人へ!
🔍 D1:データサイエンティストのためのセキュリティ対策
業務で役立つリスク管理とデータ保護ベストプラクティス
大量データを扱うプロフェッショナルのための、セキュリティ・法令対応・プライバシー保護対策の決定版。
▶︎ データサイエンス実務に直結する内容です!
🔒 IT初心者からプロフェッショナルまで対応!
👉 あなたに必要な講座から、今すぐ学び始めましょう!
📦 コース受講に含まれるもの
📥 まずは無料の受講前資料からスタート!
✅ 成果が出る「セキュリティ強化ロードマップ」サクセスパス(PDF+動画)
✅ 学習順序が一目でわかる!成功フローチャート(どこから学べばいいか一目瞭然)
✅ 自社用にカスタマイズできる受講計画ワークシート(Excel)
🔹 まずは無料キットをダウンロードして、セキュリティ強化の第一歩を踏み出しましょう!
自社に適した情報セキュリティ強化をするために、または自身の情報セキュリティに関する知識を向上させるために、オンラインコースについて何をどのような順番で受講すべきかが理解できるフローチャートです。
解説動画をご覧になってサクセスパスおよびフローチャートの確認をしてください。
フローチャートに従い、何をどのような順番で受講すべきかが理解できた後に、それらを具体的にどのように受講していくか受講計画を作成するためのワークシートです。ご自身に必要なコースの受講計画の作成にご利用ください。
30年以上のIT業界経験を持ち、企業のIT導入支援や情報セキュリティ対策を支援。
中小企業の現場に即した「実践的・再現性のあるセキュリティ支援」に定評あり。
「実務で“すぐに使える”セキュリティ知識を、誰でもわかりやすく。」を目指して。
佐藤豊史(さとう とよし)
ITコンサルタント / 情報処理安全確保支援士(第021201号)
サトウトヨシ オンラインスクール
Copyright © サトウトヨシ・コンサルティング · All Rights Reserved
プライバシーポリシー Privacy Policy